こんにちは、スタッフの橋村です。
先日、テレビで虫歯や歯周病についての番組が放送されていました。
むし歯と聞くと、見た目としては「黒くなっている」や「穴があいている」、
症状として「ズキズキと痛む」などをイメージすると思います。
しかし、見た目に問題がなかったり痛みなどの症状がなくてもむし歯の場合があります。
特に、長年使った金属の詰め物などは、歯と詰め物の間に隙間ができやすく、再度むし歯になっていることがあります。
見た目では金属が入っているため気づかないことが多いので、定期的にレントゲンを撮りチェックをしていくことが必要です。
一方、歯周病では
「歯茎が腫れて出血がする」「歯がグラグラする」などの症状があります。
しかし、歯周病は初期の段階では大半の方が自覚症状がないためとても気づきに病気です。
そのため、上記で述べた症状を感じるようになると歯周病がかなり進行してしまっている状態になります。
歯周病やむし歯にならない為には、歯科医院での定期的なクリーニングが必要になります。
当院では、歯周病に特化したクリーニング等も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
定期検診のご予約お待ちしています。
先日、テレビで虫歯や歯周病についての番組が放送されていました。
むし歯と聞くと、見た目としては「黒くなっている」や「穴があいている」、
症状として「ズキズキと痛む」などをイメージすると思います。
しかし、見た目に問題がなかったり痛みなどの症状がなくてもむし歯の場合があります。
特に、長年使った金属の詰め物などは、歯と詰め物の間に隙間ができやすく、再度むし歯になっていることがあります。
見た目では金属が入っているため気づかないことが多いので、定期的にレントゲンを撮りチェックをしていくことが必要です。
一方、歯周病では
「歯茎が腫れて出血がする」「歯がグラグラする」などの症状があります。
しかし、歯周病は初期の段階では大半の方が自覚症状がないためとても気づきに病気です。
そのため、上記で述べた症状を感じるようになると歯周病がかなり進行してしまっている状態になります。
歯周病やむし歯にならない為には、歯科医院での定期的なクリーニングが必要になります。
当院では、歯周病に特化したクリーニング等も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
定期検診のご予約お待ちしています。